口臭は、さまざまな原因によって、誰にでも起こり得るものです。また、健康であっても、口臭がまったくしないということはありません。
ただ、会話としているときに相手に伝わってしまうような強い口臭がある場合は、お口や身体に何かトラブルが潜んでいる可能性があります。
口臭を指摘された方、自分の口臭が心配で過敏になってしまっている方は、お気軽にご相談ください。口腔以外の問題が疑われる場合には、各専門の医療機関にご紹介いたします。
口臭対策グッズをご使用の方へ
近年、タブレットタイプのものや、スプレータイプのものなど、さまざまな口臭対策グッズがドラッグストアなどで販売されています。
これらは基本的に、においの強いものを食べた後などに発生する、“一時的な口臭に対する一時的な効果”を発揮するものです。その場合には効果が得られるものと思われますが、当然根本的な改善にまでは至りません。
慢性的な強い口臭の裏には、虫歯や歯周病だけでなく、身体の異常・病気が潜んでいることもありますので、口臭を指摘された方、心配な方は、一度検査を受けることをお勧めします。
口臭の原因
口臭は、誰にでもあるものです。口の近くに顔を寄せて、何にもにおわないということはありません。
ですので、過度に心配する必要はないのですが、それでも対面して話しているときに相手ににおってしまうような強い口臭が出ていないかどうかは、社会生活を送る上でも、また健康の面でも懸念される点です。
強い口臭には、さまざまな原因が考えられます。
- 重度の虫歯、歯周病・正しくブラッシングできていない(方法・回数)
- 胃や腸などの消化器官の異常、内臓の病気
※その他、空腹時、寝起き、ストレスを抱えているときは、口臭が強くなります。
口臭検査
口臭検査について
2020年より、神戸三宮谷歯科クリニックでは、口臭検査を行っています。口臭検査を行うオーラルクロマは硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルフアイドの3つの要素を測定、診断を視覚化出来る口臭検査機になります。
検査方法は専用のシリンジに息を30秒ほど吹きかけていただくだけになります。
口臭検査の結果
口臭検査の結果は4分後に図のように表示がされます。
口臭検査の注意点
口臭測定の前は正確な検査測定を行うために、約2時間前から食事や飲み物もコーヒーやお茶などは避けてください。お酒や喫煙なども控えてください。また、前日からにんにくなどの臭いの強い食べ物を採らないようお願いしています。
口臭検査の費用
治療内容 | 料金(税込) |
---|---|
口臭検査 | ¥2,200 |
口臭の治療
口臭の治療では、虫歯や歯周病の治療、ホームケアの改善、歯科医院での定期的なプロケアなどを行います。
検査によって「実際を知る」こと、そして治療によって「改善できた」とご実感していただくことで、精神的にも楽になります。
虫歯や歯周病の治療
お口の衛生環境が良くないために虫歯や歯周病が起こりますが、その虫歯や歯周病があることで、さらにお口の衛生環境が悪化します。細菌が繁殖することで、独特の嫌なにおいが生じます。
この悪循環を断ち切るためには、各トラブルに応じた適切な治療を行う必要があります。治療を終えたあとも、定期健診を受けていただき、良好な口腔環境を維持しましょう。
ホームケアの改善
ブラッシングをはじめとするホームケアが不十分であると、食べかすやプラークが口腔内に留まり、強い口臭の原因となります。
改善と一口に言っても、方法、回数、タイミングなどさまざまな要素があります。患者様のお口とライフスタイルに合ったホームケアをアドバイスいたします。
歯科医院での定期的なプロケア
口臭にお悩みの方以外にも言えることですが、毎日のホームケアだけでは汚れ・プラーク・歯石を完全に除去することはできません。
定期的に、歯科医院でプロケアを受け、お口の衛生状態を維持・改善していきましょう。
※口腔以外の問題が疑われる場合について
胃や腸などの消化器官の異常、内臓の病気など、口腔以外の問題が疑われる場合には、各専門の医療機関にご紹介いたします。